その他



(出典 static.chunichi.co.jp)



五輪ソングもパッとせずとのことですが、そんな中でも素晴らしいパフォーマンスが期待されます。

早くも出演が浮上している8名のアーティストは、ファンにとっては楽しみなニュースですね。

2024年の「紅白歌合戦」には、どんな新鋭アーティストが登場するのか、古参のアーティストたちもファンを魅了するパフォーマンスを見せてくれることを期待しています。

1 湛然 ★ :2024/09/08(日) 06:40:52.01 ID:wnYv70jZ9.net
「紅白」に早くも浮上する8名の出演者 ヒット不足の2024年…五輪ソングもパッとせず
9/7(土) 9:10 デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/94db1e15756913ee7b4bab30503359ca6a3db125


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)



 かねてより報じられていた通り、橋本環奈が主演するNHK朝の連続テレビ小説「おむすび」(9月30日スタート)の主題歌を、B’zが手がけることになった。曲名は「イルミネーション」。

「おむすび」は平成を舞台に、橋本演じるギャルが栄養士になる物語だと発表されている。現代人が抱える問題を“食の知識とコミュ力”で解決する「平成青春グラフィティー・ドラマ」になるという。

「そんな内容に合わせた、主題歌は朝ドラらしいポップス調の爽快な楽曲です。過去のB’z作品とは違ったタイプの曲と言えるかもしれません」(ドラマ関係者)

 この起用により、噂されていたB’zの紅白歌合戦への出場が、より確実になったように思える。

■B’z出演は濃厚、だが懸念は…

 B’zの紅白出演説は、活動35周年を迎えた昨年も囁かれていた。この時はNHK総合「クローズアップ現代」にも出演し、桑子真帆アナのインタビューに応じたり、稲葉浩志が「ニュースウォッチ9」に出演するなど、これまでにないNHKとのかかわりを見せてきた。だが、

「昨年の7月に発売したシングル『STARS』は、彼らが納得するほどの手ごたえがなく、それゆえ紅白には出なかったと聞きます。ファンがいうような、ポリシーとして紅白出場を拒否し続けてきたということではなく、全てはタイミングだと思いますけどね。とはいえ、彼らとしては満を持しての出場でなければ意味がないと思っているはずです」

 と解説するのは、音楽関係者だ。

「ベテランゆえの悩みといいますか、この十数年は過去作ほどのヒット曲が出ているとは言えません。もちろんこんな時代ですから、大衆に受ける曲を作ること自体が難しいとは思うのですが。その点、朝ドラの主題歌であれば、アピールできる可能性は広がるはず。朝ドラ曲を手がけるのは、現状では満足しない、36年目を迎えた彼らなりのチャレンジなのでしょう」

 NHK関係者は、局内のこんな内情を打ち明ける。

「一昨年まで『紅白』の制作統括を務めてきた人物が“B’zが朝ドラに興味を抱いている”との情報をキャッチし、今回の起用につながりました。この人物は昨春、プロジェクトセンターのシニア・リーダーに異動したのですが、今でも『紅白』のキャスティングを握っています。彼はこれまでも『ニュースウォッチ9』や『クローズアップ現代』と連動させる形で、『SONGS』へアーティストを出演させてきました。B’zもこのパターンで、今回は、そこに朝ドラの主題歌に加え『紅白』への出演を交渉しているわけです」

 唯一の懸念は「基本はB’zでの出演でしょうが、彼らにしてみれば“切り札”としてとっておきたいとも考えるはず。場合によっては稲葉さんの単独出演になるかもしれませんよ」(民放局のプロデューサー)という見立てだろうか。

■インパクトに欠けた“五輪ソング”

 現状ではB’zに頼らなければならない事情がNHKにもある。「紅白」の目玉となるような「今年のヒット曲」がないことだ。

 2023年もヒットに恵まれたとは言い難かった。それでも、新しい学校のリーダーズの「オトナブルー」やMrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」、緑黄色社会「サマータイムシンデレラ」など、“刺さる世代には刺さる”楽曲はあった。

 ところが今年はどうかというと、「話題になったといえるのはCreepy Nutsの『Bling-Bang-Bang-Born』ぐらいですかね」(先の音楽関係者)という状況。しかも、

「パリ五輪がありましたが、テーマ曲で話題になったものはありませんでした。とにかくIOC(国際オリンピック委員会)らの規制が強く、各局とも“五輪のテーマ”と前面に打ち出しにくかったせいです。『スポーツテーマ曲』として扱うのが限界で、過去の五輪のような特別感はありませんでした。TBSはサザンオールスターズの『ジャンヌ・ダルクによろしく』、テレビ朝日はMrs. GREEN APPLEの『アポロドロス』、フジテレビは菅田将暉の『くじら』などをそれぞれ使っていましたが、どうにもインパクトに欠けてしまいましたね。NHKもYOASOBIの『舞台に立って』を起用していましたが……不発に近い状態でした」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)




32 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:55:20.56 ID:JcPdWWcD0.net
>>1
オリンピック曲であの早口だと聞き取れないから
みんなが口ずさめないからヒットしなかった
あと早口で声小さいからBGMで流れるとほぼわからなあ

2 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:42:06.80 ID:63JeKKpy0.net
マス向けのヒット不足はもう毎年のことだけどオリンピックのテーマソングですら無風だったからな

3 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:42:40.72 ID:bfxp8L+a0.net
ILLITが間違いなく出る

5 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:44:43.89 ID:R7bqud0L0.net
どうせkpopだらけになるでしょ

6 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:44:56.90 ID:ISORChy00.net
昭和レトロブームに乗れ
聖子とハニちゃんコラボさせろ

7 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:45:53.16 ID:m2/ItgAs0.net
来年はBTSが戻ってくるから超目玉があるんだけどね
今年はブリンバンボンくらいかな

10 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:46:55.87 ID:hxX2bFM00.net
オリンピックとSNSって結構距離遠いからね
オリンピックは選ばれし超人たちの世界を眺めるイベント
SNSは身近な世界を広げる文化だからスイングしないよね
バズるのも普通の格好した射撃おじさんだったり
テレビの前のみんなでオリンピックで騒ごうぜってのも紅白と同じ過去の文化なのよ

11 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:47:06.20 ID:LL8Zqw/H0.net
今年、(大)ヒット曲ないよな
五輪曲を何度か聴いたくらい

12 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:47:10.56 ID:Q8ipVa/r0.net
番組の時間短縮すれば良いだけ

13 :2024/09/08(日) 06:47:29.99 ID:BHIgU71D0.net
Adoと米津が揃って闇の中で歌うとか見たい

65 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:06:02.34 ID:IrrOFgFY0.net
>>13
ヨネちゃんはまぁまぁイケメンになったじゃん

14 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:47:48.68 ID:uAni2HFK0.net
なんで殆どの歌手にあてはまるけど初期~中期に名曲、良曲が多いのだろうか

15 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:48:00.44 ID:6h1Z4FPE0.net
鬼滅とフリーレンのアニソンは確定かな

16 :2024/09/08(日) 06:48:06.94 ID:svX3Yyzu0.net
もうセリーヌ・ディオンに出てもらって愛の讃歌歌ってもらったら

17 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:48:54.46 ID:lTf3NId30.net
米津やVaundyなんかを
ワカモノ受けでオファーしても

1回お付き合い程度で「箔付け」だけして
2回めはないわけですよ

キャスト側のコスパ・タイパが悪いからやで


チミら毎年リーダーズとかBiSHあのとか
観たいわけでもないよな

( *´艸`)クスクス

19 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:49:57.47 ID:p7UrCqij0.net
目新しいのニュージーンズくらいしか思い浮かばんのが悲しい

23 :2024/09/08(日) 06:51:59.54 ID:P4y+J9Ue0.net
>>19
KPOP出したら視聴率が…
オタ以外誰も聞いてないし

47 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:01:07.66 ID:m2/ItgAs0.net
>>23
Newjeansは紅白見るような層には勿体ないよ
さだまさしでも聴かせてあげれば充分

57 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:04:15.88 ID:XaL/9hN50.net
>>47
さだまさしに紅白の時間ずっと喋ってもらうのも悪くない 

66 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:06:07.59 ID:0qmhyjEE0.net
>>19
マグネティックを歌ってるアイドルグループは売れなかったの?

20 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:50:32.76 ID:fWj7eZAy0.net
基本的にアニソンしか無くなっちまったなJPOPw

75 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:08:31.32 ID:2TnMKRxQ0.net
>>20
CMソングがヒットした時代もあり
ドラマソングがヒットした時代もあり
今は世界で配信されるアニメの歌がヒットしてるってだけで
時代が変わればまた変わる

84 :2024/09/08(日) 07:12:46.96 ID:P4y+J9Ue0.net
>>75
Tiktokでしょう今の時代は
きゅるりんてしてみての曲とか「しかのこのこのここしたんたん」が流行ってたけど既存メディアは無視するだろうね
350億回再生された「可愛くてごめん」去年無視したからなあ

Tiktokどころかインターネットすら使えない老人ばかりだからなNHK

99 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:17:47.34 ID:8QtTGitT0.net
>>84
バイラルヒットをそのまんま従来のメディアに出しても何これってなるだけ
テレビにはテレビにあったものがあるんだよ

21 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:50:44.80 ID:XG1Eis8k0.net
もうのど自慢くらいの立ち位置だろ紅白なんて

22 :2024/09/08(日) 06:50:54.50 ID:P4y+J9Ue0.net
今年は20%ぐらいだろうな
もう老人でさえ見てないもんね
田舎は知らんけど

26 :2024/09/08(日) 06:52:49.39 ID:j5hdViAE0.net
普通の人はCDなんてもう買わなくなった

28 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:54:01.01 ID:OzR0Uc4W0.net
菅田将暉の弟は、ネットでよく耳にする気がするがヒットってほどでもないのか

35 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:55:59.18 ID:SjY22rGI0.net
>>28
いきなり紅白はどうだろう?
兄弟W出演ならわからんが

30 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:54:27.52 ID:sOli984u0.net
五輪ソングとは違うけど日本代表を鼓舞する曲は椎名林檎のNIPPONで確定してるからなぁ
YOASOBIとか言うゴミの曲じゃ足元にも及んでない

34 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:55:41.56 ID:ySSjboFe0.net
今年は菅田将暉よりこっちのけんと出してよ
Bling-Bang-Bang-Bornほどじゃないかも知れんがよく耳にするし耳に残る
あと初恋キラーは昭和っぽいから中高年も気に入ると思うぞ

73 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:07:52.94 ID:8zl/4xs20.net
>>36
以前だとアミューズは毎年ポルノグラフィが出てて不自然だったな、

37 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:56:41.42 ID:+6asP4IY0.net
CN米津ミセスナンバーアイくらいは確定か
毎年だけど女が弱いな

46 :2024/09/08(日) 07:00:42.36 ID:P4y+J9Ue0.net
>>37
新しい学校のリーダーズ

48 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:01:14.81 ID:SjY22rGI0.net
>>46
またオトナブルー歌うの?

58 :2024/09/08(日) 07:04:33.94 ID:P4y+J9Ue0.net
>>48
チェンジじゃね?

38 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:56:41.52 ID:aR/EHDkN0.net
MISIAのオリンピックソングが今年のしめか

39 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:56:54.69 ID:Jy9Dpnhv0.net
話題枠で長渕剛でもだしとけば

42 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:58:06.94 ID:hOJCeWvM0.net
聖子はそろそろ出るかもね

50 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:02:09.88 ID:SjY22rGI0.net
>>42
この記事にも書いてあるな明菜聖子は交渉中と

43 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:58:40.72 ID:7aJM8kVa0.net
yoasobiは今年も12月からアジアツアー
去年は紅白だけ出たけど断るかもね?

44 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 06:59:39.23 ID:Sck1shK90.net
新浜レオンは出るだろうな

45 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:00:09.60 ID:ds1ZITKp0.net
今年は「ぬんのステップで踊ろう」一択だろ

49 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:02:01.13 ID:vVedDAJx0.net
そういえば今年は印象に残ってる曲ない

51 :2024/09/08(日) 07:02:28.33 ID:Jdl7wUry0.net
ブリンバンボンとはいよろこんでは確実じゃねえの

55 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:03:23.06 ID:lTf3NId30.net
聖子がもはや昔のひばりポジションやからね

明菜は昔のちあきなおみポジションやな

(´∀`*)ウフフ

60 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:05:20.60 ID:U4TrwNhq0.net
そもそも新曲じゃなくても往年の名曲特集でええやん

82 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:11:20.81 ID:DdJfGg1s0.net
>>63
IVEはライバルが事務所込みで強すぎるだけで
普通に人気あるからドームも埋まる

68 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:06:53.34 ID:8QtTGitT0.net
優里ってまだ出てないよね
そろそろいいんじゃね?個人的には嫌いだけど

76 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:09:14.47 ID:vdSBrH6o0.net
Uruの心得 歌が好きな人にはウケるはず

79 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:10:46.81 ID:Kf5ykUTQ0.net
全く売れなかったけどハイドは出たいだろうから鬼滅の曲、あとクリスピーナッツと鹿の子でアニメ枠作ればいいんじゃね
と思ってたけどクリスピーナッツが売れすぎて目玉にしたいかもな

80 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:10:52.96 ID:1EekQo2H0.net
マケインで再注目されてるLove2000でhitomi復活だな

83 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:12:31.85 ID:8QtTGitT0.net
>>80
LOVE2020歌えばいい

85 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:12:59.93 ID:ds1ZITKp0.net
やぎぬまかな出てきて欲しいな
作詞者ならアリでしょ

87 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:13:24.35 ID:RrAHOEpX0.net
聖子と明菜見たい

88 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:13:31.11 ID:QMB3M21F0.net
ももクロの方に出てるアーティストの方が充実してるし楽しそう

90 名無しさん@恐縮です :2024/09/08(日) 07:15:28.41 ID:u9YNg5F60.net
今年は本当にヒット曲無いな
辛うじて1月7日にブリンバンバン出てなきゃほんと何もない
ラストマイルの米津が売れるかどうかくらい?







(出典 Pixabay:TheAngryTeddy)


1. 広く浅く楽しむ:歌が好きな人たち

音楽って本当に不思議。簡単に言えば、歌を聴くだけで心が動く。
でもこの「歌が好きな人たち」って実はかなり多い。音楽の楽しみ方として、まず頭に浮かぶのは歌を楽しむこと。

例えば、深い音楽知識がなくても、美しいメロディと共に歌詞が心に響くと、それだけでファンになっちゃうよね。
ジャンルなんて関係ない、とにかく自分が気持ち良く聴ける歌があればそれでオッケー。

それに、歌って自分でも口ずさむことができるから、本当に原始的な楽しみ方と言える。カラオケなんかがまさにそうで、誰しも自分のお気に入りを見つけて歌いたくなるもの。

歌詞の世界観に引き込まれて、そのストーリーに共感することも多い。ヒット曲なんて特にそうで、みんなが共感できる歌詞とキャッチーなメロディが合わさった時に生まれるのかも。

そして、この層の特徴的なところは、音楽のジャンルに縛られないこと。ロック、ポップ、ジャズ、クラシック、何でもござれ。
要は、その時の気分やシチュエーションに合えばなんでも聴いちゃう感じ。

例えば、自分にとってのテーマソングみたいな曲があって、辛い時には元気をくれるし、嬉しい時にはさらに気持ちを盛り上げてくれる。そんな一曲があると生活がちょっと楽しくなる。

それにしても、音楽の聴き方って本当に人それぞれ。深く音楽を学ばなくても、ただ心地よいと感じる歌を聴く、それだけで十分なんだ。
そして、そのシンプルな楽しみ方こそが、「歌が好きな人たち」の最大の魅力なのかもしれない。

2. 狭く深く楽しむ:音楽そのものが好きな人たち

2つ目のタイプは「狭く深く楽しむ」音楽好きな人たち。このタイプの人たちは、ただ歌を聴くだけじゃなくて、楽曲全体を聴くのが好きなんだよね。例えば、ギターのフレーズに聞き惚れたり、ドラムのリズムに心が踊ったりする。音楽がどのように成り立っているのか、そのディテールを大事にする。

実はこのタイプには楽器を演奏する人や音楽制作に詳しい人が多い。彼らはギターのリフやベースライン、ボーカルのテクニックなんかを個々に聴き分けることができるんだよね。でも、それだけじゃなくて、アレンジやメロディの美しさにも敏感なんだ。

好きなジャンルやアーティストに集中するのも特徴。例えば、ロックが好きなら、その中でも特定のアーティストのアルバムを何度も聴き込んだりする。こうして、どんどん深く掘り下げていくうちに、自然と音楽的な知識も豊富になっていくわけ。

そのため、このタイプの聴き方は「狭く、深く」と言われることが多いんだ。いろんなジャンルを横断することは少ないかもしれないけど、一つのジャンルやアーティストについて深く掘り下げる。だからこそ、その音楽の魅力が一層際立って見えるんだ。

さらに、このタイプの人たちはライブにもよく行く。ライブでの生演奏は、CDや配信とはまた違った迫力があるし、アーティストの本当の実力を感じられる場でもある。こういうリアルな音楽体験も大事にしてるんだ。

まとめると、狭く深く音楽を楽しむ人たちは、音楽のディテールやその裏にあるストーリー、さらにはライブ体験まで重視する。彼らにとって音楽は単なる背景音じゃなくて、日常を彩る重要な一部なんだ。狭く深く楽しむことで、音楽の深い魅力に気づけるし、それが自身の感性を豊かにしてくれるんだよね。

3. 広く深く楽しむ:音楽と言う現象が好きな人たち

音楽をただ聴くだけじゃ満足できないって人、いるよね。楽曲が生まれた背景や歴史にまで興味を持って探求するタイプ。彼らは、音楽そのものが好きというより、音楽を通じてその背後に広がる文化や歴史が好きなんだよね。

例えば、昔のジャズのアルバムを聴いて、その時代の社会状況や文化を理解しようとする感じ。そういう人たちは、無数の楽曲を系統的に収集し、考察することで楽しんでいる。

ジャンルなんて関係ない、クラシックからヒップホップ、果てはユニークなB級音楽まで、全てが探求対象になる。このタイプの人たちは、音楽を博物学的に見ていて、まるで珍しい石を集めるコレクターみたいに、レアでユニークな楽曲を見つけるのが楽しいんだよね。色んな音楽を広く、深く聴くことで、その背景にあるものをより深く理解しようとする。そしてその理解が、音楽そのものをさらに面白くしてくれる。

音楽の収集も彼らにとっては大事な要素。何千、何万曲も集める勢いで、時には一日中音楽に没頭することもある。収集するだけで満足するんじゃなくて、一つ一つの楽曲の背景を調べて、自分なりの解釈を加えていくのが彼らの楽しみ方。

楽曲がどう作られたか、誰がどういう意図で作曲したか、それを理解した上で聴くと、ただ聴くだけじゃなく、何倍も楽しくなるんだ。もちろん、これはかなりマニアックな楽しみ方だけど、その過程で得られる知識や新しい視点は、普通のリスニング体験を豊かにしてくれる。

このタイプの音楽好きの特徴は、まさに「広く深く」と言い表せる。

音楽を好奇心の対象として捉え、そこから派生するさまざまな要素を楽しむ。だから、音楽をただ楽しむだけじゃ物足りないって人たちにとっては、このアプローチが一番しっくりくる。

4. 音楽の楽しみ方の変遷

音楽の楽しみ方、それは時代と共に大きく変わってきた。昭和の時代、音楽はレコードで聴くのが主流だった。イベントやラジオで好きな曲を聴く楽しみ方が多かったんだよね。

そこから平成に入ると、CDという新しいメディアが登場。音質も良くなり、音楽を楽しむ方法がさらに幅広くなった。しかし、ここで終わらない。

技術の進化は止まることなく、次はCDのレンタルが登場。お気に入りの音楽を家でも手軽に楽しむことができるようになった。さらにインターネットが普及すると、音楽配信が主流に。MP3プレイヤーやスマートフォンで、どこでも簡単に音楽を楽しめる時代に突入したんだ。

そして今、人々はサブスクリプションサービスという夢のような仕組みを手に入れた。月額を払えば、数えきれないほどの楽曲を聴ける。自分の好きなアーティストの新曲もすぐにチェックできるし、未知のジャンルやアーティストとの出会いも楽しめる。

でもただ便利というだけじゃない。時代によって音楽の楽しみ方も多様化しているんだ。

昭和の人たちは、レコードを大切にしていた。昭和はプレミア感というか、物質的な音楽の楽しみ方が主流だったんだよね。そして平成に生まれた人たちは、CDやレンタルで気軽に音楽を楽しむ一方で、音楽の知識も広がった。インターネット世代として、深い情報収集も容易になったから、音楽そのものの奥深さにも触れられるようになった。さらに現代のサブスク世代は、音楽の多様性を極限まで体感できる。月額のサービスで新しいアーティストに簡単にアクセスできるのはもちろん、世界中の音楽に一瞬でアクセスできる。

どの時代も独自の音楽の楽しみ方があり、全ては社会と技術の進化とともに変わってきたんだね。


このページのトップヘ